top of page
  • 執筆者の写真Kanako Shimazaki

【9月15日(土)開催】ゆかたdeらくごwith春風亭昇吾


9月のきものでかけるのイベントが決定しました!

ことしもやっちゃうぞ、ゆかたで落語第4弾

ゆかたdeらくごwith春風亭昇吾(外部リンク)

早いもので、落語会シリーズも4回目です。嬉しい限りです。

会場は西荻窪の居酒屋さんをお借りして、とてもアットホームな感じで開催しますよ。

実はわたしの元バイト先ですw 大学生のときからお世話になっているのでとてもありがたい。

今まで小さいイベント含めて70回くらいはイベントというものを主宰してきましたが

イベントというのは誰と開催するのかがとても重要だと思っています。

集客というのは1人じゃできないですし、うまくいくとも限りません。

イベントの内容も、いろいろな方に協力していただかないといけません。

落語会というと演者さんありきな話ですが、同じくらい会場を準備するのも結構難儀なのです。

今回のようにゆかたの着付け会場としても、お料理を出したい、お酒も飲みたいということになると更に。

この点については、わがまま言っているのはこちらなのですが。

でも、このわがままを実現できたら、きっと来ていただいた方には喜んでいただけるでしょうし

「楽しかった。またやってほしい」と言われたら、私達の努力は報われます。

きものでかけるは今回のイベントを終えたら5年目に突入します。

同世代の女の子たちに着物を着てほしい、仕事でもなくやりたいからやろう、という思いではじめました。

毎月1回のイベント、たったそれだけでも続けることは結構大変なことでした。

でも、こうして続けてこられたのは

参加してくださる方たちの「またやってね」とか、「きものでかけるがあるから、着物が着れる」とか

毎回楽しみにしてくれる仲間ができたことが大きな理由です。

着物は着れるけど、来ていく場所がなかった、一緒に着ていく友達がいなかった

着物は着てみたかったけど、きっかけがなかった

そういった方たちに、きものとの交差点「x」をつくることが

きものでかけるのミッション。

「おでかけする」だけでなく、「掛け合わせる」「駆け回る」の意味も入って「きものでかける」です。

このことを話していると、時間が尽きない。とりあえず「ゆかたでらくご」ご都合の良い方はぜひいらしてください!

ゆかたで落語FBページはこちら

きものでかける公式HPはこちら


閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page