top of page
  • 執筆者の写真Kanako Shimazaki

【きものでかける5月】お香づくりのWSを開催しました。


お香といえばお線香?アジアン雑貨のお店でお香を買うのが流行っていた時もありました。

アロマオイルと違って、煙が出るのがお香の大きな特徴。

供養のお香の煙には死者が天国に行けますようにという願いが込められているのだとか。

今回のきものでかけるでは、多様な香料を調合し、お部屋で香りを楽しむ可愛いカラフルなお香を作りましたよ。

思い思いの形でネリネリと。本当はすべてコロコロとしたまるっこいお香を作るつもりが、創作意欲にかられてしまうんですよね。

わたしはこれ。クジラ。オタマジャクシのように見えますが、目と口をいれたらクジラらしく見えるようになりました。

最後はみんなで記念撮影!素敵なお香ができましたかね?お香は自宅で5日間ほど乾かしてから使いますが、日に日に香りがまとまってくるそうなので、10日間くらい置いてから使うと、更に良いみたいです。

みなさん、ご参加いただきありがとうございました!

#お香 #ワークショップ #源通寺 #東中野 #着物イベント #きものでかける #着物女子 #岡本英子

閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page